キズキビジネスカレッジ | あなたの適職が見つかる就労移行支援事業所

就労移行支援事業所 キズキビジネスカレッジ

うつ発達障害による離職期間 高度ビジネススキル手に入れる

専門スキルの習得×多様な進路への就職を
支援する
ビジネススクール

うつや発達障害等で離職した方の
「もう一度働きたい」に応えます。

※キズキビジネスカレッジ(KBC)は障害者総合支援法に基づく就労移行支援事業のひとつで、最低0円の自己負担でご利用いただけます。

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)の

採用速報

2025/09/26 更新

利用者さまそれぞれの状況に合わせて個別支援を行う就労移行支援事業所、キズキビジネスカレッジ(KBC)。卒業生の属性や通所期間、就職先もさまざまです。気になる事例がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください

  • 年齢・性別
    50代前半・男性
    障害種別
    うつ
    採用までの期間
    2.9か月
    職種
    フリーランス

    支援を賜り心身を回復し、起業とフリーランスを選択しました。皆様への感謝を胸に挑戦を続けます

  • 年齢・性別
    50代前半・女性
    障害種別
    うつ, 適応障害
    採用までの期間
    3.9か月
    職種
    事務・コーポレート

    この4か月間、大変お世話になりました。在宅でも様々な気持ちを受け止めてもらい、前向きになれました

  • 年齢・性別
    30代後半・男性
    障害種別
    うつ, 広汎性発達障害
    採用までの期間
    10.2か月
    職種
    事務・コーポレート

    仕事の正確さが評価され、臨機応変なコミュニケーションが必要ない、自分の特性にあった職につけて良かったです

  • 年齢・性別
    20代前半・男性
    障害種別
    ADHD, ASD
    採用までの期間
    16.3か月
    職種
    IT・クリエイティブ

    キズキの高いレベルのビジネススキル支援のおかげで、希望していたAI関連の仕事に就職できました!

  • 年齢・性別
    30代後半・女性
    障害種別
    適応障害
    採用までの期間
    6.1か月
    職種
    事務・コーポレート

    たくさん悩み、相談をしてしまいましたが、最後まで見放さずにサポートしてくれてありがとうございました

  • 年齢・性別
    20代後半・男性
    障害種別
    ASD, ADHD, うつ
    採用までの期間
    6.1か月
    職種
    その他

    グループワークの機会が持てたので、会話の切り出し方や意見の出し方が自然にできるようになりました

  • 年齢・性別
    20代前半・女性
    障害種別
    適応障害, ADHD
    採用までの期間
    1.3か月
    職種
    医療・福祉

    様々な講座や面談を通して自分に合った仕事を知ることや過去を見つめ直す時間ができました

  • 年齢・性別
    30代前半・男性
    障害種別
    ASD, 適応障害
    採用までの期間
    7.7か月
    職種
    事務・コーポレート

    スキルだけでなく、メンタルや転職活動のフォローもしっかり行っていただけたのがよかったです。

  • 年齢・性別
    20代後半・女性
    障害種別
    その他, 適応障害
    採用までの期間
    11.9か月
    職種
    事務・コーポレート

    スタッフさんの親身なサポートで不安を乗り越えることができました。自分に合った職場に就職できたことに心から感謝しています。

  • 年齢・性別
    20代後半・女性
    障害種別
    うつ, その他
    採用までの期間
    6.2か月
    職種
    販売・接客

    職場選びのところからキズキの皆様に大変お世話になったので、本当に今の職場に満足していると声を大にして言いたいです

  • 年齢・性別
    20代前半・男性
    障害種別
    その他, 適応障害
    採用までの期間
    11か月
    職種
    IT・クリエイティブ

    丁寧な自己分析と手厚い就職支援のおかげで、自己理解を深め、自分に合った仕事を見つけることができました。

  • 年齢・性別
    30代前半・女性
    障害種別
    適応障害
    採用までの期間
    9.2か月
    職種
    IT・クリエイティブ

    毎週の面談や、自己理解を深めるワークも充実していて、自分とじっくり向き合える時間が持つことができました

  • 年齢・性別
    20代後半・女性
    障害種別
    適応障害
    採用までの期間
    3.1か月
    職種
    その他

    面談等でメンタルや就活の助言、書類添削を頂き、資格取得も共に喜んでくださり嬉しかったです。本当にありがとうございました。

  • 年齢・性別
    20代後半・男性
    障害種別
    ADHD, うつ, 適応障害
    採用までの期間
    4.1か月
    職種
    その他

    改めて本当にお世話になりました!今後も定着面談でよろしくお願いします!

  • 年齢・性別
    20代前半・女性
    障害種別
    適応障害
    採用までの期間
    1.7か月
    職種
    その他

    面接練習や面談を通して、面接で自信をもって”行ける”と思えました。

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)が

選ばれる理由

知らなかった可能性を見つける「適職診断」

キズキビジネスカレッジ(KBC)では、経歴やスキルにとどまらず、性格や特性を含めた多角的な視点から、あなたに本当に合った職種や働き方を一緒に見つけていきます
専門スキルを持つスタッフとこれまでの人生を振り返り、「得意」「苦手」に加えて「価値観」や「こだわり」、「自分は何者なのか」「どう生きていきたいのか」といった深い部分まで丁寧に整理します。
就労支援にありがちな「このくらいの作業ならできるだろう」といった、根拠が薄く一律に型にはめるようなキャリア支援ではなく、一人ひとりに合わせた“あなたらしいキャリア”や、“本当にあなたに合った適職・働き方・社風”をご提案するための仕組みを独自に開発しています
「どんな職場なら穏やかに働けるか」「どんな業務内容なら強みを活かせるか」──KBCは、そうしたあなたの本音に寄り添い、キャリアの土台を築いていける場所です。

未来につながる「実践型ビジネススキル講座」

キズキビジネスカレッジ(KBC)では、「就職のための学習」で終わることなく、就職後も現場で通用する“実践的なスキル”を基礎から身につけることができます
ビジネスマナーやオフィスソフトなどの基本スキルはもちろん、ライティング・AIプロンプト・マーケティング・動画制作・会計・プログラミング・WEBデザイン・動画編集など、専門性の高い講座を用意しています。初学者でもわかりやすいような内容なので、ご安心ください。
講師は、いずれもその分野で活躍する現役のプロフェッショナルです。わからない部分があれば、1対1のスキル面談を通して丁寧にサポートする体制が整っているため、一人おひとりに合わせた学習のサポートをしています
実務に近い内容で学びながら、実際の企業案件に取り組めるプロフェッショナルコースもあり、履歴書やポートフォリオに記載できる実績づくりにもつながります。
学びが“かたち”になり、自信へとつながっていく
そんな環境が、キズキビジネスカレッジ(KBC)には整っています。

心と体を理解して一歩ずつ前へ「特性に寄り添うメンタルサポート」

キズキビジネスカレッジ(KBC)では、安定した通所や就職を実現するために、「自分の特性を知ること」を何より大切にしています。
専門知識を持つスタッフが在籍しており、自己理解を深める講座や個別相談を通して、ストレスコントロール・レジリエンス・アンガーマネジメント・睡眠改善など、心と体のセルフケアを総合的にサポートしています。
さらに、日々の体調やメンタルの状態を記録し、その日の天気や行動と比較できる専用ツールを独自に開発しています。これにより、自分に合った生活リズムや、調子を崩しやすい傾向をより深く分析することが可能です。
「頑張った後の反動が大きい」「不調に気づくのが遅れてしまう」──そんなお悩みにも寄り添い、一緒に対処法を見つけていける環境がKBCにはあります。
安定して活動するための“あなたらしい働き方”を、私たちと一緒に見つけていきましょう

「自分らしく働く」を叶えるための柔軟な就職支援

キズキビジネスカレッジ(KBC)の就職支援の特徴は、年間の就職者数や就職後の定着率、そして一般雇用率の高さによって明確に表れています。
これらの実績は、ただ就職を決めることだけをゴールにせず、「その先も長く安心して働き続けられること」を大切にしてきた取り組みの成果です
利用者様の状況や目標はさまざまです。そのため、画一的なカリキュラムに当てはめるのではなく、ひとりひとりに合わせて就職活動の進め方を柔軟にカスタマイズしています
このような対応によって、課題解決に対し納得感を持ちながら、就職までのプロセスを、納得感とスピード感を両立させながら着実に進めることができます。
さらに、就職後も定着担当スタッフが継続的にサポートに入り、職場での困りごとや不安を早い段階で相談・解決できる仕組みを整えています
企業との橋渡しを行いながら、安定した就労を実現するための環境づくりにも力を注いでいます。

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)の

プログラム内容

多様な講座を受ける中で自分に合ったスキルを探る。ゼロからでも大丈夫。

自分を知る・整える

  • 自己理解
  • セルフマネジメント
  • セルフコンディショニング
  • コミュニケーション
  • スケジュール管理
  • 適職診断
  • ゴール・行動計画設定

仕事の基本を身につける

  • セルフマネジメント
  • スケジュール管理
  • ビジネスコミュニケーション
  • PC基礎操作
  • 業界理解・仕事の選び方

専門スキルを磨く

  • 資料作成(Excel/PowerPoint 等)
  • 会計
  • 英会話
  • TOEIC
  • 英文翻訳
  • プログラミング
  • AIプロンプト
  • 広報・マーケティング
  • 広告・デザイン
  • Webライティング
  • Webデザイン
  • 動画編集
  • 情報セキュリティ
  • フリーランス養成講座

就職の準備をする

  • 適職診断
  • 履歴書作成
  • 面接練習
  • 面接同行
  • 定着支援

料金について

キズキビジネスカレッジは、「就労移行支援」という障害福祉サービスの枠組みを利用して、サービスを提供しています。就労移行支援事業については、こちらをご覧ください。

就労移行支援サービスの利用料金は、前年度の所得(※)に応じて次の4区分の負担上限月額が設定されています。ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません(※ご本人と配偶者の所得が判断基準となります)。

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(注1) 0円
一般1

市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満)

※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)

9,300円
一般2 上記以外 37,200円

(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。

(注2)収入が概ね670万以下の世帯が対象になります。

(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

出典:厚生労働省 障害者の利用者負担

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)の

就労支援実績

1事業所あたりの年間就職者数

19.5

※大手平均:12.4人

就職6か月後の定着率

95.0%

※大手平均:90.1%

就職までの最短通所期間

4か月

※業界平均:15.9か月

卒業生における一般雇用の割合

44%

※大手A社:14%

キズキビジネスカレッジ(KBC)では、一人ひとりに合わせた必要な支援だけを提供することで、短期間での就職と高い就職率・定着率を実現しています。多様な選択肢から希望に合った働き方を見つけられます。

大手・外資・非営利団体など
多様な就職先

アクセンチュア/EYストラテジー・アンド・コンサルティング/イグニション・ポイント/セールスフォース・ドットコム/PwC Japan/アマゾン ウェブ サービス ジャパン/佐川急便/近畿日本ツーリスト/日本通運/早稲田アカデミー/三菱HCキャピタル/日立ソリューションズ/野村不動産ソリューションズ/中央日本土地建物/朝日生命保険/テプコ・ソリューションズ・アドバンス/デサントジャパン/スミセイハーモニー・大東コーポレートサービスなど

もっと詳しく見る

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)の

就職・ご利用事例

キズキビジネスカレッジ(KBC)で『自分のこと』を理解できたから、笑顔で働く今があります

30代Mさん

学生時代の就職活動は上手くいかず、新卒で入社した会社は2か月で休職。転職を繰り返しうつ病とADHDを診断された私が、KBCでの学びを経て、現在は想像もしていなかったプログラマーに。ここまで手厚く優しい会社に出会ったことはありません。KBCは、「自分とは何か?」の言語化を通じて、より心地よい人生を歩むために、欠かせない場所だったのだと思います。 >>詳細を見る

キズキビジネスカレッジ(KBC)はスキルだけでなく、自信も得られた場所でした

20代Sさん

KBCに通う前は、料理人として働いていました。注文が多い時間帯では注文を聞きながら料理を作り、手際よくこなす必要があったのですが、マルチタスクが苦手だった私は、混乱してしまうことがありました。指示の聞き漏らしや段取りの悪さから、周囲から叱責をされることも多く、疲れやストレスは日々溜まっていく一方でした。 >>詳細を見る

自身の特性を前向きに見つめ直すための「気づき」が得られる場所です

20代Hさん

ADHDの診断を受けたことをきっかけに、公務員として働いた職場を離れたのです。公務員時代は、症状の特性からうまくいかないことが続きました。電話対応では細かなミスが重なり、さらには聞き間違いも多く、上司からは何度も怒られていました。特に接客は苦手で、一生懸命がんばっているつもりでも、お客様を前にすると頭が真っ白になり、ミスを繰り返しました。 >>詳細を見る

「立ち止まりながらでも、前に進むことはできる」ということを気づかせてくれた

30代Kさん

高校時代には生活面も含めて試行錯誤を繰り返して、国立大学に入学することができました。大学生活も決して順調とは言えませんでしたが、特性による課題に直面するたびに、何とか乗り越えて卒業することができ、その後は新卒でIT企業に入社しました。しかし、入社後は、仕事が終わると同時に体が疲れを感じるようになり、その疲れは日に日に大きくなっていきました。 >>詳細を見る

携わる全ての人が魅力的。「自分にも得意なことがある」と気づかせてくれる人に出会える場所

20代Oさん

中学生のときから、伝えたいことがなかなかうまく伝わらず、コミュニケーションが苦手なことにコンプレックスを感じていました。自身の感情や思いをうまく表現できないことで、相手に誤解を与えることも多かったのです。その頃から「自分は少し周囲とは違うのかな」とも思っていました。 >>詳細を見る

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)の

スタッフ紹介

辻 亜希子 事業責任者

辻 亜希子

たとえある場所ではうまくいかなくても、人それぞれに輝ける場所や環境が必ずあるはずです。それを見つけるお手伝いを一緒にさせていただけることが私たちの喜びです。いまつらい思いをされている方は、少しの勇気を出してぜひご相談ください。ひとりでは難しくても、仲間や我々スタッフと一緒なら、状況は変えられると信じています。>>詳細を見る

宮田 一生 関東エリア責任者

宮田 一生

キズキのビジョンである「何度でもやり直せる社会をつくる」を実現するために必要なことは、まずは利用者さまの一人ひとりに、「何度でもやり直せる」と感じてもらうことだと考えています。それは、「まずは一歩を踏み出してみることからすべて始まる」のではないかと思っています。どのような第一歩であっても、スタッフ一同が必ずサポートします。あなたの、大切な第一歩をお待ちしています。>>詳細を見る

杉浦 安季 関西エリア責任者

杉浦 安季

私自身もADHDの当事者です。そんな私は今、KBCで管理職を務めています。特性があっても、得意を活かし、苦手をカバーする仕組みを整えることで、仕事でも成果が挙げられるようになり、私生活でもトラブルを軽減することができます。>>詳細を見る

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)の

校舎紹介

2025年9月開校

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 大宮校

住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町2-79-7 プラスビル2階

アクセス
・JR「大宮」駅徒歩8分
・東武アーバンパークライン「北大宮」駅徒歩14分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

電話番号090-5556-0286(月〜土曜日 10:00~17:00)

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 神田校

住所:東京都千代田区岩本町1-3-1 ニュー中野ビル5F

アクセス
・JR山手線「神田」駅徒歩7分
・JR総武本線「新日本橋」駅徒歩4分
・東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩5分
・都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩6分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

電話番号03-5829-9068(月〜土曜日 10:00~17:00)

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 新宿御苑校

住所:東京都新宿区四谷4-31 四谷TSビル1F

アクセス
・丸ノ内線「新宿御苑前駅」2番出口 徒歩5分
・各路線「新宿三丁目駅」C5番出口 徒歩10分
・各路線「新宿駅」中央東口 徒歩15分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

電話番号03-6265-3652(月〜土曜日 10:00~17:00)

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 新宿校

住所:東京都新宿区新宿5-10-14 新宿NTビル4F

アクセス
・各路線「新宿三丁目駅」C7番出口 徒歩5分
・丸ノ内線「新宿御苑前駅」1番出口 徒歩10分
・各路線「新宿駅」東口 徒歩12分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

電話番号03-6274-8742(月〜土曜日 10:00~17:00)

2025年3月開校

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 八王子校

住所:東京都八王子市横山町5-15

アクセス
・JR「八王子駅」徒歩5分
・京王線「京王八王子駅」徒歩6分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

電話番号042-649-9147(月〜土曜日 10:00~17:00)

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 横浜校

住所:神奈川県横浜市西区浅間町1-6-5 横浜西口K&Kビル5F

アクセス:JR横浜駅から徒歩8分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

電話番号045-534-9855(月〜土曜日 10:00~17:00)

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 大阪梅田北校(旧名称:大阪校)

住所:大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル4F 403号室

アクセス
・大阪メトロ御堂筋線中津駅から徒歩4分
・JR大阪駅から徒歩10分
・阪急大阪梅田駅から徒歩6分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

電話番号06-6147-2221(月〜土曜日 10:00~17:00)

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 大阪梅田校

住所:大阪府大阪市北区曾根崎1丁目2-9 梅新ファーストビル 10F

アクセス
・JR大阪駅から徒歩7分
・大阪メトロ御堂筋線梅田駅から徒歩9分
・JR東西線北新地駅から徒歩3分
・大阪メトロ谷町線東梅田駅から徒歩4分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

電話番号06-6766-4693(月〜土曜日 10:00~17:00)

2025年2月開校

名称キズキビジネスカレッジ(KBC) 神戸三宮校

住所:兵庫県神戸市中央区御幸通4丁目2-13 アベニュー御幸ビル601

アクセス
・JR東海道線「三ノ宮」駅 徒歩7分
・阪急京都線・阪神本線「神戸三宮駅」徒歩7分

開校時間:月〜土曜日 10:00~15:00

代表の想い

「もっとできるはずだ」という気持ちで自分を責めていた。働きたいのに一歩踏み出せず苦しんでいた。

キズキビジネスカレッジ(KBC)の創設は、私自身の忘れられない体験に根ざしています。新卒で入社した総合商社に数か月勤務したのちに休職しました。結局、そのまま退職。当時、うつ病と診断されており、発達障害の診断も受けました。

退職後の生活を思い出すと今でも何とも言えない気持ちになります。引きこもり生活からなかなか外に出ることができず、二度と社会に出られないのではないか、「失敗者」になってしまったのではないかと自らを責めていました。

その後、数々の偶然や奇跡のおかげで現在の仕事にいたる起業をしました。しかし、今でも発達障害とは付き合い続けており、社会の中で働き続けることが当事者の若者にとっていかに難しいかをよくわかっているつもりです。

起業の経験を通じて、発達障害を抱えていたり、過去にうつ病を経験したりしながらも、社会の中で大活躍する人たちにも出会ってきました。そんな方々の力を借りて、かつての自分と同じように苦しんでいる人たちの助けになるようなビジネスカレッジを立ち上げることができました。

まずはご相談にいらしてください。私たちが最初の一歩を全力でサポートします。(キズキ代表:安田祐輔)

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)の

利用の流れ

利用開始までの流れ

ステップ1

事前相談

キズキビジネスカレッジ(KBC)ご利用にあたっての事前相談を受け付けています。 ご利用を検討いただける場合には、体験利用日の設定もさせていただきます。後日メールなどで体験利用日をご予約いただくことも可能です。

ステップ2

体験利用

正式な利用開始前に、キズキビジネスカレッジ(KBC)のプログラムを体験できます。「自分と相性がいいか」「受けてみたいプログラムがあるか」など、ご自身に合った方法を検討してみてください。

ステップ3

受給者証発行

体験利用の結果、正式に利用したい場合は、ご自身で受給者証発行の手続きをしてください。ご希望の場合、キズキのスタッフが医療機関や役所に同行し、主治医や担当者様へのご説明をサポートします。

ステップ4

仮通所

受給者証を申請してから発行が完了するまでの期間は、仮通所期間として週1回のペースで通所が可能です。 仮通所期間中にキズキのスタッフと相談しながら、生活面・スキル面・就職面の目標設定を行い、正式利用開始後の事業所での過ごし方や通所のペースを計画していきます。

ステップ5

正式利用開始

お住まいの地域の役所から受給者証がご自宅に届き次第、受給者証をキズキビジネスカレッジ(KBC)にご持参いただき、キズキビジネスカレッジ(KBC)との正式契約へ進みます。仮通所期間にご相談した内容に基づいて、正式に利用を開始します。

就職までの流れ

ステップ1

就職準備

専門的なスキルを学べる講座や、特性やキャリアの自己理解を深められるプログラムによって、自身の適性や向いている働き方を探すことができます。

ステップ2

企業インターン

インターン先として事務などの一般職に限らず、Webマーケティングやプログラマーなどの専門職の実践機会も提供しています。発達障害やうつ病に理解のある企業と事前打ち合わせをすることで、ミスマッチを防ぎ、安心できる環境で向いている職種や社風を探すことができます。

ステップ3

就職活動

他機関と連携して一緒に求人を探すサポートから、履歴書の添削、面接練習などを実施しています。「ESの書き方が分からない」「面接で落ちてしまう」「まだ希望職種が決まっていない」などの悩みがある方も安心です。

ステップ4

職場定着

就職後、企業の担当者や関係機関と連携しながら、職場での働きやすい環境づくりをサポートしていきます。あなたが抱える就職後の悩みにもキズキのスタッフが親身に相談に乗ることで、ひとりで抱え込まないように支援します。

就労移行支援事業所
キズキビジネスカレッジ(KBC)の

よくある質問

A. 利用可能です。遠方の方は、日常的にはオンラインで受講しながら(※お住まいの自治体が認めた場合)、「月に1回、対面での面談」を行います。たとえば、北海道にお住まいの方が関東の校舎を、東海地方や中国地方にお住まいの方が大阪の校舎をご利用されるなどの例があります。少しでも気になったら、ぜひお気軽にご相談ください。

A. 3か月~1年を想定しています。通所の期間はそれぞれの利用者の方に合わせたプランをご提案しながら、相談させていただきます。

A. 毎日通う必要はありません。ご自身のペースで通所していただけます。

就労移行支援事業について

キズキビジネスカレッジ(KBC)は、「就労移行支援」という障害福祉サービスの枠組みを利用して、サービスを提供しています。以下では、「就労移行支援」がどのような制度なのか、簡単にご紹介します。

就労移行支援事業とは

就労移行支援」とは、一般企業での就職や仕事で独立することを目指す障害者の方の、本人に合った職場への就職・定着を目的として行われる、障害福祉サービスの1つです。

就労移行支援事業の特徴

・就労を希望する18歳以上65歳未満の障害者の方が対象となります(注)

・利用料金は所得に応じて上限が設けられています(詳しくは「料金について」をご覧ください)

・利用可能期間は、原則として、最長24か月となります

(注)個々の障害のある人々の障害程度や勘案すべき事項を踏まえ、皆様がお住まいの各地区町村にて、個別に利用の可否が判断されます。

出典:厚生労働省 障害福祉サービスについて

仕組みやご利用方法について不明点があれば、お気軽にお問い合わせください

お知らせ

相談予約 フォームで相談 LINE相談 資料無料DL 電話相談
LINEで
相談
フォームで
相談
資料
DL
相談
予約