プログラム内容
就労移行支援事業所 キズキビジネスカレッジ(KBC)では、あなたが自分らしく働き、安定した職業生活を送れるよう、きめ細やかなサポートを提供しています。
「自分を知り、整える」ことから始まり、仕事の基本・専門スキルを習得し、就職活動に自信を持って臨めるよう、段階的にあなたの「働く」をサポートします。
自分を知る・整える
自己理解
「怒り」や「ストレス」など人間の感情を科学的に学び、自身の思考のクセを見つめ直すことで、自分らしい働き方を探す土台を築きます。キャリアの方向性を考える第一歩として、多くの方が受講しています。
セルフマネジメント
ストレスや感情との向き合い方、レジリエンス、アンガーマネジメントなど、心のセルフケアの方法を学びます。うつや発達障害など、特性に応じた対処法を身につけ、安定した就労に繋げます。
セルフコンディショニング
睡眠や体調、メンタルの状態を毎日記録し、心身の変化を「見える化」します。スタッフとの面談を通して、不調のサインや、自分に合った整え方に気づき「自分の状態を自分で管理する力」を身につけます。
コミュニケーション
ゲームやグループワークなどを通じて、自然にコミュニケーションスキルを高めていきます。人とのやりとりに苦手意識のある方でも、楽しみながら実践的な対話力を育てることができます。
スケジュール管理
不調や特性がある中でも「遅刻しない」「約束を守る」を実現するために、自分の生活リズムや得意・不得意をふまえてスケジュールを立てる方法を考えていきます。手帳やアプリの活用方法も紹介します。
適職診断
自身の特性や過去の経験、働き方の希望などを整理し、どんな仕事が合っているかを分析します。専門スタッフとの個別面談を通して、納得感のあるキャリアプランを考えていきます。
ゴール設定・行動計画
なりたい自分や、目指したい働き方を言葉にしながら、そのために必要な行動を整理していきます。小さな目標から始めて、スケジュールを立て、無理のないステップで実現していく力を育てます。
仕事の基本を身に着ける
セルフマネジメント
働き始めたあとに必要となる、自分なりの「仕事の整え方」を学びます。ストレスや感情への対処法、集中力の保ち方などを工夫し、安定して業務に取り組む力を身につけます。日々の業務を無理なく続けられる、自分だけの仕事術を磨いていきます。
スケジュール管理
遅刻や締切の不安を減らし、計画的に仕事を進めるための方法を考えます。手帳やアプリを活用しながら、自分の特性に合った予定の立て方を実践。タスクの優先順位を整理し、働く上での「時間の使い方」を身につけます。
PC基礎操作
パソコン初心者の方でも安心して学べる講座です。タイピング、ファイル管理、メールの使い方など、仕事に欠かせない基本操作の学習を、個別にサポートします。
業界理解・仕事の選び方
世の中にはどんな業種や職種、働き方があるのか、それぞれの特徴を学び、自ら調べられるようになります。仕事選びの視野を広げ、就職先のイメージが持てるようになります。
ビジネスコミュニケーション
メールの書き方や電話対応、職場でのやりとりのコツなど、実際のビジネスシーンを意識した内容を学び、社会人としての基礎力を育てます。
専門スキルを磨く
資料作成(Excel/PowerPoint 等)
ExcelやPowerPointなどの操作方法を、基本から応用まで幅広く学べます。資料作成やデータ管理など、職場で役立つスキルを実践的に身につけていきます。
会計
会計の基礎知識に関する解説と、その知識をもとにした課題やクイズを行います。数字が苦手という方でも安心できるよう、やさしく丁寧に進めます。
英会話
英語に自信がない方でも大丈夫。日常会話からビジネス英語まで、実践的な英語力を少しずつ積み上げていきます。英語を使う仕事に挑戦したい方にも、楽しみながら取り組める講座です。
TOEIC
基礎から丁寧に学びながら、TOEICスコアの向上を目指します。自習教材や模擬試験も活用し、就職活動に役立つ英語力を身につけます。
英文翻訳
和文英訳・英文和訳の実践的な翻訳インターンに取り組み、ライターとしての実績作りを通じてキャリアアップを行っていきます。いろいろな分野の文章に触れる中で「書く力・訳す力」を高めていきます。
プログラミング
プログラミングを初学者からでもわかりやすく学ぶことができます。Python、JavaScript、VBAなどを用いて、基礎から実践的なスキルまで段階的に身につけることができます。
AIプロンプト
ChatGPTなどの生成AIを使って、業務を効率化する方法を学びます。文章作成・アイデア出し・スケジュール管理など、日常の業務に役立つ活用方法を実践的に身につけます。
広報・マーケティング
企業がサービスや広告などを展開する「マーケティング」について、アクセス解析、広告作成、SNS運用などの仕組みや理屈を学びます。実践的なワークも充実しています。
広告・デザイン
デザインの基礎を学んだあと、資料デザイン、パンフレットの作成、画像加工など、幅広いスキルを身につけます。使用ソフトはPhotoshop、Illustrator、Canvaなどを扱います。
Webライティング
基礎講座で「伝わる文章」や「読まれるテーマ」について学んだあと、実際にコラムを執筆。自分の文章をホームページに掲載し検索上位を目指す、実践的なWebライティングに挑戦します。
Webデザイン
ホームページを一から制作。現役のプロ講師の指導でしっかり学習します。Webデザイナーを目指す方には必須の「ポートフォリオサイトの作成」まで丁寧にサポートします。
動画編集
講義や動画プログラムを通して、動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」を使い、動画制作の基礎から応用までを学びます。SNSやYouTubeで公開できるレベルの作品づくりを目指します。
情報セキュリティ
サイバーセキュリティの基本を学び、専門的な知識を深めてテストに挑戦。「エシカルハッカー」として、サイバー攻撃から組織を守る技術と倫理の両方を身につけていきます。
フリーランス養成講座
クラウドソーシングの活用法や案件の選び方、セルフブランディングなど、フリーランスとして働くための基礎を学びます。将来の多様な働き方の一つとして準備したい方に最適です。
そのほか、各分野のプロから業界の裏話を聞ける「特別講座」、生成AIを活用した「AIイラストコンペ」、アートの鑑賞を通して価値観を見つめ直す「対話型鑑賞」など、新たな分野に触れてみる企画も随時開催しています。
あなたの「やってみたい」「学びたい」という気持ちを大切にしながら、一人ひとりのペースに合わせて、可能性を最大限に広げていきます。
就職の準備をする
適職診断
診断で明らかになった特性や希望をもとに、どんな企業や働き方が合うかを一緒に検討します。求人票の条件や職場環境との相性を相談しながら、応募先の選び方や就職活動の進め方を整理していきます。自分に合ったキャリアを描くための実践的なステップとなります。
履歴書作成
履歴書・職務経歴書の書き方を基礎から学びます。志望動機や自己PRの整理の仕方まで、一人ひとりの経験に寄り添いながら丁寧に添削・アドバイスを行います。
面接練習
実際の面接を想定した練習を重ねながら、話し方や表情、質問への答え方を身につけていきます。企業とのやりとりに慣れ、就職活動に自信を持てるようサポートします。
面接同行
就職活動の大切なステップである面接に、スタッフが同席します。応募者本人だけでは緊張しやすい場面でも、第三者の立ち会いによって安心感を持って臨むことができます。必要に応じて事前の練習や振り返りも行い、「自分らしさ」を発揮できる面接経験につなげます。
定着支援
就職が決まった後も、長く安心して働き続けられるようにサポートを行います。職場での困りごとや不安をスタッフと一緒に整理し、解決方法を考えていくことで、離職を防ぎ、安定した就労につなげます。企業側とも連携しながら、働きやすい環境づくりを支援します。