【11/27開催】「また職場が合わなかったら…が怖いあなたへ」〜 “職場ガチャ“に振り回されない、心の守り方と適職の見つけ方〜マンツーマン特別個別相談会付き【無料/オンライン】

うつや適応障害からの復職を支援する就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は、2025年11月27日(木)に、「“職場ガチャ”に振り回されない、心の守り方と適職の見つけ方」をテーマとした無料オンライン講演を開催します。
「もう一度、働きたい。だけど、また心が折れてしまうのが怖い」。そんな葛藤を抱えるあなたへ。
本イベントは、うつや適応障害の再発への不安と向き合いながら、キャリアをあきらめずに“自分らしい働き方”を取り戻すためのセミナーです。
職場選びに迷っている方、前職で人間関係やカルチャーギャップに悩んだ方、そして「自分に合う働き方」を本気で見つけたいすべての方へ。一歩を踏み出す勇気と、どんな環境でも心を守るための具体的なヒントをお届けします。
登壇するのは、一般企業と福祉の両方を経験し、“働く苦しさ”と10年以上向き合ってきた支援のプロ・宮田。運任せの「職場ガチャ」に振り回されず、長く安心して働くための心の守り方と適職の見つけ方を、実例を交えてお伝えします。
目次
“職場ガチャ”に振り回されないキャリアをつくるには? 一般企業と福祉の現場を知る支援歴10年の専門家が伝える、心を守りながら自分に合う職場を見つける方法
登壇者の宮田は、教育業界・アパレル業界でマネジメントやデジタル領域のキャリアを経験したのち、ビジネスと福祉の両方を熟知した支援者として、約10年にわたり福祉支援に携わってきました。
ビジネスと福祉、双方の現場を経験したからこそ、「障害のある方がビジネスの現場で活躍するために必要な支援」を行っている場所が世の中にほとんどないという課題を痛感。そのような支援を真に実現していた唯一の場所がキズキであると確信し、現在に至ります。
現在は、就労に悩む方がいわゆる“職場ガチャ”といった運の要素に左右されず、自分に合う環境で納得して働けるよう支援に尽力しています。
本セミナーでは、民間企業と福祉業界の双方を経験した宮田だからこそ語れる「キズキができること」について、実際にキズキビジネスカレッジ(KBC)で支援を受けた20代女性・Aさんのケースを交えてご紹介します。
Aさんは元々、小売業で店舗スタッフとして働いていました。しかし、業務内容が本人のスキルや志向と合わず、将来のキャリアについて思い悩んだ末に、適応障害を発症されました。
キズキビジネスカレッジ(KBC)への相談当初は、ひとつのことを深く考え過ぎてメンタル不調に陥りやすく、十分な睡眠がとれないといった悩みを抱えていました。
そこで、キズキビジネスカレッジ(KBC)では、自己理解やキャリア分析を徹底して実施。さらに、思考の整理法や自分に合ったストレス対処法を身につけるトレーニングを行いました。
その結果、一般雇用枠で、自身の強みである英語を活かせる「貿易事務職」への転職に成功しました。現在は語学スキルを磨きながら、着実にキャリアアップされています。
今回のイベント申し込みでは、後日行う宮田との「特別オンライン個別相談会」の予約も同時に完了します。相談会はオンライン・短時間で実施するため、初めての方でも安心してご参加いただける形式です。
まず大切なのは、自分に合った“適職”を見つけること。けれど、それだけでは本当の安心は得られません。どんな環境でも自分の心を守る術を身につけてこそ、長く、前向きに働き続けることができます。
キズキビジネスカレッジ(KBC)では、その“適職探し”と“心を守る力”の両方を育む支援を行っています。もし今、不安の中で立ち止まっているなら、ぜひ一度、私たちと一緒に次の一歩を考えてみませんか?
イベント概要
- 日時: 2025年11月27日(木)19:00〜20:00
- 場所:オンライン(Youtube Live)※要申込
- 参加費:無料(事前申込制)
- 主催:キズキビジネスカレッジ(KBC)
- 申込フォーム:https://form.run/@ZEfEW
登壇者プロフィール
宮田 一生
株式会社キズキ 就労支援事業部 関東エリア責任者
社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士
新卒で個別指導塾の教室長業務、アパレル製品メーカーのECサイト運営・営業職を経て、地域密着多機能型施設にて生活相談員・支援(老人保健施設・デイケアなど)の管理業務に従事。
その後、東京都・神奈川県の多機能型福祉サービス事業所にて、就労移行支援・自立訓練(生活訓練)・就労継続支援B型の管理業務に従事した後、2023年にキズキへ入社。
イベント参加の流れ
以下のフォームからお申し込みください。自動返信メールで、イベントのURLをお伝えします。
- 簡単な申込フォームに入力
- 送信後、自動返信メールで視聴URLを受け取り
- URLからイベントを視聴!
- ※ご提供には簡単なフォーム入力が必要です。
- ※自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
- ※迷惑メールにも届かない場合は、お申し込み完了画面に記載の連絡先までお問い合わせください。
- ※イベントの様子の無断転載などはお控えください。
- ※本件についてのお問い合わせは、メール(service@kizuki.or.jp)にてお願いします。
本件に関する報道関係者のお問合せ先
株式会社キズキ 広報担当・秋吉
下記お問い合わせフォームからご連絡ください。
https://kizuki.or.jp/company/contactus/

