【イベントアーカイブ動画プレゼント】卒業生の半数が一般雇用! うつ病や発達障害のある方の就職活動で大事なこと【すぐ視聴可能!6/22まで】 | キズキビジネスカレッジ  

【イベントアーカイブ動画プレゼント】卒業生の半数が一般雇用! うつ病や発達障害のある方の就職活動で大事なこと【すぐ視聴可能!6/22まで】

就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)が2025年4月11日(金)に開催した、病気や障害のある人の就職活動で大事なことをお伝えした無料オンライントークイベントのイベントアーカイブ動画を無料でプレゼントします。

お申し込み期限は、2025年6月22日(日)までです。これを機に、ぜひご覧ください!

アーカイブ動画は、以下のフォームからお申し込みいただけます。自動返信メールで、動画のURLをお伝えします。

「自分に合う適職、働き方、雇用枠」の考え方を整理しませんか?

「病気や障害と仕事・働き方」に不安を抱える方から、次のような声をよくいただきます。

  • 一般枠で働きたいけれど、自分には難しいかも…
  • 障害者枠で働きたいけれど、希望する職種や待遇があるか不安…
  • そもそも、どちらの働き方が自分に合っているのかわからない

ですが、希望の働き方を「無理だと思ってあきらめる」必要はありません。そして、最初に選んだ選択肢に「ずっと縛られる」必要もありません。

私たち就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)では、卒業生の約半数が一般枠での正規雇用を実現。

一方で、障害者枠でも職種や待遇の希望を叶えた方が多数います。

  • 最初から考えていた一般枠(障害者枠)に、実際に就職
  • 最初は障害者枠を考えていたけれど、キズキビジネスカレッジ(KBC)を利用する中で一般枠に考え直して就職
  • 最初は一般枠を志望していたが、希望に合う職種・待遇の障害者枠でに就職
  • 一般枠と障害者枠の両方で内定を得て、自分にいちばん合うところに就職

希望をそのまま叶える人もいれば、支援の中で柔軟に進路を変える人もいます。

キズキビジネスカレッジ(KBC)では、どちらの道にも対応できる支援体制で、ひとりひとりに合った働き方の実現をサポートしています。

このたび、そんなキズキビジネスカレッジ(KBC)の支援の考え方や具体的な事例を紹介する、30分の無料オンラインイベントを開催します。

このイベントに参加することで、「未来はひらけている」ということを実感していただくとともに、「自分に合う適職、働き方、雇用枠」の考え方が整理されるはずです。

「就職の選択肢がわからない」「まずは話を聞いてみたい」――そんな方も大歓迎です。

ぜひお気軽にご参加ください。

▼イベントアーカイブ動画の視聴はこちら▼
https://form.run/@dvgo8

イベントアーカイブ概要

  • 視聴期限:2025年6月22日(日)23:59まで
  • 場所:Youtube(要申し込み)
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 対象:うつ・発達障害などに関連して、働き方・就職に悩む方
  • 申込フォーム:https://form.run/@dvgo8

イベントアーカイブ動画視聴の流れ

以下のフォームからお申し込みください。自動返信メールで、イベントアーカイブ動画のURLをお伝えします。

  1. 簡単な申込フォームに入力
  2. 送信後、自動返信メールで視聴URLを受け取り
  3. URLからイベントを視聴!
補足
  • ※ご提供には簡単なフォーム入力が必要です。
  • ※自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
  • ※迷惑メールにも届かない場合は、お申し込み完了画面に記載の連絡先までお問い合わせください。
  • ※イベントの様子の無断転載などはお控えください。
  • ※本件についてのお問い合わせは、メール(service@kizuki.or.jp)にてお願いします。

プログラム内容

  • オープニング
     ┗イベント趣旨、キズキビジネスカレッジ(KBC)の紹介
     ┗登壇者紹介
  • 本編
     ┗キズキビジネスカレッジ(KBC)での支援の特徴〜なぜ一般枠での就職が多いのか〜
     ┗一般枠と障害者枠、迷っているならこう考える
     ┗就職活動でつまずきやすいポイントと、乗り越え方の工夫
  • 質疑応答・案内

登壇者プロフィール

杉浦安季(すぎうらあき)

キズキビジネスカレッジ(KBC) 関西エリアマネージャー

ADHD当事者。1992年生まれ、愛知県出身。南山大学 外国語学部英米学科 卒業(ロンドン大学への1年間留学経験あり)。HRTech業界・Webマーケティング業界にて7年間の法人営業経験あり。TOEIC985点(990点満点)、英検1級、ITパスポート試験合格。

大学卒業後、株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社。入社後はインテリジェンスビジネスソリューションズ(現・パーソルプロセスア&テクノロジー株式会社)に出向し、システムサービスの法人営業担当として4年間従事後、セールスリーダーに昇格。営業活動のマニュアル作成や社員採用・育成などに携わる。

2020年4月、ITベンチャーである株式会社Reproに転職。自社サービスの海外展開に向けた営業、サービス運営の仕組みづくり、ツール導入顧客のマーケティングのコンサルティングに従事。2020年10月、フリーランスとして独立。

株式会社キズキの法人連携事業部立ち上げに携わる。

2022年10月、KBC大阪校の就労支援担当に就任。半年で約10名の就職を支援。2023年4月、KBC大阪校のマネージャーとしてキズキに正式に入社、その後関西エリアの責任者となる。

歌藤健太(かとうけんた)

キズキビジネスカレッジ(KBC) 大阪梅田校マネージャー

キズキに2023年に入社。もともと、保育士として働く中で、障がいのある子供を受け持ったことをきっかけに、障がい者支援に興味を持ち、障がい福祉分野へ転身。

感覚や支援者の経験則でなんとなく支援方針が決まることがある現状に違和感を覚え「根拠のある支援がしたい」と考えサービス管理責任者としてキズキに入社。

利用者様からの信頼が厚いことが評価され、2024年8月から新規拠点のマネージャーに着任。

本件に関する報道関係者のお問合せ先

株式会社キズキ 広報担当・秋吉

下記お問い合わせフォームからご連絡ください。

https://kizuki.or.jp/company/contactus/

相談予約 LINE相談 相談フォーム 無料資料請求 電話相談
LINEで
相談
フォームで
相談
資料
DL
相談
予約