【4/30まで】発達障害のあるあなたへ。「その仕事、合ってる?」30分で見つかる、“しんどい”から抜け出して適職を見つけるヒント〜発達障害があっても、キャリアは築ける!〜【無料/今すぐ視聴OK】 | キズキビジネスカレッジ

就労移行支援事業所 キズキビジネスカレッジ

【4/30まで】発達障害のあるあなたへ。「その仕事、合ってる?」30分で見つかる、“しんどい”から抜け出して適職を見つけるヒント〜発達障害があっても、キャリアは築ける!〜【無料/今すぐ視聴OK】

2025年04月04日

2025年3月14日に就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)が実施したオンラインイベントのアーカイブ動画を、無料でご覧いただけます

イベントタイトル:
【発達障害で働き方に悩むあなたへ】
「この仕事、私に合ってる?」
発達障害のある人のための
  職場の悩み&適職発見セミナー!
苦手な仕事・働き方から抜け出し、
  自分に合った環境を見つけよう!
〜一般枠も障害者枠も〜

このイベントでは、「発達障害の特性で、仕事や働き方に悩んでいる」という方に向けて、「着実に適職に就く方法や、成功事例」をお伝えしました。

お申し込み期限は、2025年4月30日(水)までです。これを機に、ぜひご覧ください!

はじめに〜発達障害があっても、安定して働ける「着実な方法」があります〜

発達障害の特性に関連して次のようにお悩みの方は、大勢いらっしゃいます。

これらのお悩みは、つまり「これからどうしたらいいのかわからない…」ということではないでしょうか。

でも、大丈夫です。
発達障害があっても、「安定して働ける着実な方法」や「キャリアを築いていく方法」があります。

次のようなことは、一般枠でも、障害者雇用枠でも、もちろん可能なんです。

では、そのために具体的にどうすればいいのでしょうか。
「発達障害があって、転職や、配慮を得ることを実際に成功させた人たち」は、何をやってきたのでしょうか。

そこで、就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)の経験豊富なマネージャー(ADHD当事者)が、オンラインイベントを開催!

「KBCを利用した、発達障害のある人が、適職に就き、働き続けるための方法・理由・事例」などを具体的にお伝えします。

KBCでは、発達障害のある人の就職経験が多数。
しかも、障害者雇用だけではなく一般雇用の事例も多数。

少しでも気になるようでしたら、お気軽にご覧ください。
きっと、「これからのこと」が見えてきます。

実施した日時など

イベントプログラム詳細

(1)環境調整 or 転職?判断ポイントと苦手回避の方法

まずは、発達障害の特性に関連して、「現職内で環境を調整するべきか?転職するべきか?」の考えを整理します。

1.仕事がつらい、主な原因とは?

業務内容・職場環境・人間関係・体調面など、「今の仕事(これまでの仕事)がつらい理由」を理解する方法をお伝えします。

2.環境調整で解決できるケース vs. 転職を考えるべきケース

一般枠でも障害者枠でも、「特性そのものと、必要な配慮」をうまく職場に伝えると、業務調整、働き方の工夫、異動などによって、ぐんと働きやすくなることがあります。

ただし、職場の文化が合わない、伝えても配慮が得られない、職場内に向いている職種や働き方がない場合は、転職した方がいいかもしれません。

調整でも転職でも、うまく進むと、「悩み」を解決できると同時に、収入アップ、キャリア構築、ライフスタイルの向上などに繋がります。

(2)転職を考えた場合の次のステップ

続いて、転職を考える場合に行うべきことを、次のような観点で整理します。

登壇者プロフィール

杉浦安季(すぎうら・あき)
キズキビジネスカレッジ関西エリア責任者
ADHD当事者

お申し込み方法

下記のフォームからお申し込みください。自動返信メールで、イベントのURLをお伝えします。

https://form.run/@kbc-archive-250404

本件についてのお問い合わせは、メール(service@kizuki.or.jp)にてお願いします。

相談予約 フォームで相談 LINE相談 資料無料DL 電話相談
LINEで
相談
フォームで
相談
資料
DL
相談
予約