【アーカイブ動画配信中】子どもの学習支援事業成功の秘訣 第1回:利用者増編〜利用者が集まらないを解決する周知・参加促進の実践事例〜

※このイベントは終了しました。アーカイブ動画を配信しておりますので、こちらのフォームからお申し込みください。

===================

全国の自治体ではさまざまな制度に基づく「子どもの学習支援事業」が実施されてい
ます。しかし、多くの現場で「利用者が集まらない」 「個々の特性状況に応じた支援の困
難」などの共通の課題が見られます。

本セミナーでは、これまでに約40事業で困窮世帯やひとり親世帯の子どもの支援事業
の事業責任者を務めた講師が、事業周知や利用促進のために押さえておくべき運営のポ
イントと、実際に成果を上げた取組事例を紹介します。

※「個々の状況に応じた支援」への対応は第2回(別日程)で扱います。

このチラシのPDF版はこちら

開催概要

※このイベントは終了しました。アーカイブ動画を配信しておりますので、こちらのフォームからお申し込みください。

このセミナーで得られること

講師

平井 瑞生(株式会社キズキ 公民連携事業部 品質保証室 室長)

大阪大学法学部卒業後、大阪家庭裁判所に入庁。少年事件に従事する中で、困難を抱える子ども・若者を直接支援したいとの思いを抱き、株式会社キズキに入社。
個別指導塾部門にて不登校やひきこもり、発達障害の支援を経験した後、現職。関西・東海エリアにて約40の自治体事業の責任者を歴任し、現在は全国の学習・生活支援領域を統括。

主催

株式会社キズキ(https://kizuki-corp.com/

お問い合わせ先

komin@kizuki.or.jp

お申し込みはこちら

一覧に戻る