【6/2 12:00〜】「発達障害からくる苦手、攻略できます」小鳥遊×林田絵美 2人の発達障害当事者が語る、自分の発達障害の特性に合った苦手攻略法【出版記念トークイベント/参加者限定特典あり】 | キズキビジネスカレッジ  

【6/2 12:00〜】「発達障害からくる苦手、攻略できます」小鳥遊×林田絵美 2人の発達障害当事者が語る、自分の発達障害の特性に合った苦手攻略法【出版記念トークイベント/参加者限定特典あり】

就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は、KBC創立者の林田絵美の初書籍「自分にあった『働く』が見つかる発達障害の人のための自分攻略法」(彩図社)出版記念イベントとして、ADHD当事者でタスクデザインラボ代表の小鳥遊さんをお招きし、仕事の悩みを解消し働きづらさを打開する方法をお伝えする無料オンライントークイベントを6/2(月)12:00に開催します。

働きづらさを感じる人必見!その苦手、攻略できます

  • 「どうして自分だけ、こんなに要領が悪いんだろう」
  • 「仕事が続かないのは、努力不足だから?」

そんなふうに悩んでいる方に向けて、就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)は、仕事の悩みを解消し働きづらさを打開する方法をお伝えする無料オンライントークイベントを開催します。

登壇者は、ADHD当事者で発行部数12万部を超える『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』の著者・タスクデザインラボ代表の小鳥遊さんと、ADHD・ASD当事者の株式会社キズキ取締役・公認会計士の林田絵美。

林田の初書籍「自分にあった『働く』が見つかる発達障害の人のための自分攻略法」出版記念として、発達障害の当事者であり実践者でもある2人が、発達障害の特性に合った苦手攻略法について語り合います。

「自分の特性に合った苦手の乗り越え方」「働きづらさにどう向き合ってきたか」「 自分を責めすぎないための考え方」など、2人のリアルな経験と書籍の内容を交えてお届けします。

発達障害のあるご本人はもちろん、診断を受けていないが働きづらさを感じている人、発達障害のある方と一緒に働いている方や発達障害のある方のご家族にとっても学びがあるはずです。

▼イベント参加はこちら▼
https://form.run/@fvwtK

プログラム内容

  • オープニング:趣旨説明・登壇者紹介
  • 本編トーク:
    「仕事の苦手」との向き合い方
    自分の特性をどう活かす?苦手の攻略法
  • Q&A・アンケート案内

登壇者プロフィール

小鳥遊(たかなし)

発達障害(ADHD)当事者として、仕事がうまくいかず休職や退職した経験から、自らの障害特性をカバーする仕事術を編み出す。その経験や知見から、就労移行支援事業所・教育機関・企業などや個人に、自らの「仕事術」「タスク管理」を広めている。発行部数12万部を超える著書『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』をはじめ3冊の著書がある。また、発達障害者が働きやすい環境の研修を行う合同会社mojoに参画。

林田絵美(はやしだ えみ)

「何度でもやり直せる社会をつくる」をビジョンとする株式会社キズキの取締役・公認会計士。2015年PwC Japan有限責任監査法人に入社、社会人2年目に発達障害(ADHD・ASD)の診断を受ける。2018年、株式会社キズキに入社。うつや発達障害による離職からの再就職を支援する新規事業「キズキビジネスカレッジ」を立ち上げ。現在はCFOとしてコーポレート全般を統括。

こんな方におすすめ

働き方に悩む当事者の方
  • 仕事で「つまずき」を感じている
  • 発達特性と向き合いたい
  • 自分に合った働き方を見つけたい
支援者・ご家族・関係者の方
  • 発達障害のある方と働いている(上司・同僚・人事など)
  • ご家族に発達障害のある方がいる
  • 当事者支援・キャリア支援に関心がある

自分を責めるのではなく、発達障害の特性を「理解」し「活かす」方法を一緒に考えてみませんか?

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

イベント概要

  • 日時:2025年6月2日12:00〜13:00
  • 場所:Youtube Live(要申し込み)
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 主催:キズキビジネスカレッジ(KBC)
  • 登壇者:林田絵美(キズキ取締役/公認会計士)・小鳥遊(タスクデザインラボ代表)
  • 申込フォーム:https://form.run/@fvwtK

イベント参加の流れ

以下のフォームからお申し込みください。自動返信メールで、イベントのURLをお伝えします。

ダウンロードの流れ
  • 1.リンクから申し込みフォームにアクセス
  • 2.必要事項を入力・送信
  • 3.送信後、自動返信メールで視聴URLを受け取り
  • 4.当日、お時間になったらURLにアクセスして視聴
補足
  • ※自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
  • ※迷惑メールにも届かない場合は、お申し込み完了画面に記載の連絡先までお問い合わせください。
  • ※イベントの様子の無断転載などはお控えください。
  • ※本件についてのお問い合わせは、メール(service@kizuki.or.jp)にてお願いします。

【イベント参加者限定特典】「適職・働き方相談会」にご参加いただけます!

本イベント参加者限定特典で、仕事やキャリア、働き方を相談できる「適職・働き方相談会」にご参加いただけます!

就労移行支援事業所で働くキャリアの専門家があなたの強みや希望に真正面から向き合い、無理なく働ける環境や納得できるキャリアを一緒に見つけていきます。

「適職・働き方相談会」をご希望の方は、ぜひイベントにご参加ください。

▼イベント参加はこちら▼
https://form.run/@fvwtK

「適職・働き方相談会」の特徴
  • 参加者限定
  • 専門のキャリアカウンセラーが対応
  • 仕事の状況は問いません
  • 忖度一切ナシ
  • 確定診断ナシでもOK

【書籍情報詳細】「自分にあった『働く』が見つかる発達障害の人のための自分攻略法」(彩図社)

本書「自分にあった『働く』が見つかる 発達障害の人のための自分攻略法」では、注意の向き方・情報処理の癖・認知の傾向などの「特性」と、仕事の内容や職場環境との“相性”に注目。

苦手の背景を見つめ直し、具体的な対策を立てながら、自分の特性が活きる働き方を考えていきます。

また、話題の生成AI「ChatGPT」 を使ったタスク管理・情報整理の実践方法なども、発達障害の特性を踏まえて紹介しています。

自分らしく力を発揮するための“自己理解の方法”と“仕事の捉え直し方”をまとめた一冊です。

書籍情報

「自分にあった『働く』が見つかる発達障害の人のための自分攻略法」(彩図社)
著者:林田 絵美(株式会社キズキ 取締役)
発売日:2025年5月28日(水)
予約ページ(Amazon):https://amzn.asia/d/4Q2haeW

目次
  • 第一章 「注意力不足」を攻略する
  • 第二章 「タスク管理が苦手」を攻略する
  • 第三章 「質問が苦手」を攻略する
  • 第四章 相性がいい業務で自分の力を発揮する
  • 第五章 相手別に見つける、あなたに合ったコミュニケーション
  • 第六章 意図別に見つける、あなたに合ったコミュニケーション
  • 第七章 あなたの集中力・注意力がいきる仕事
  • 第八章 思い込みをコントロールしてストレスを軽減する

著者メッセージ

こんにちは。株式会社キズキ取締役の林田絵美です。

このたび、「自分にあった『働く』が見つかる 発達障害の人のための自分攻略法」(彩図社)という本を出版することになりました。

この本は、私がこれまでキズキで取り組んできたこと、そして当事者として、支援者として、経営者として感じてきたことを、一冊にまとめたものです。

  • 「発達障害のある方が、自分らしく働くことはできるのか?」

この問いを軸に、私はキズキビジネスカレッジという場を立ち上げ、これまで多くの方のキャリア支援に携わってきました。

現場で見えてきたのは、「どんな診断名がついているか」ではなく、「その人がどんな特性を持ち、どんな仕事や環境と相性がいいか」という視点が、働くことの可能性を開いていく鍵になるということです。

たとえば、集中しすぎる人がマルチタスクの環境ではつまずくこともある一方で、一つのことに深く没頭できる環境では力を発揮できることもある。

そんな「特性と仕事の相性」の観点から、本書では以下のようなテーマを取り上げています。

  • 注意力や集中力との付き合い方
  • タスク管理のつまずきと対策
  • コミュニケーションの相性と工夫
  • 認知のクセとストレスとの関係
  • 自分に合う働き方の見つけ方

キズキの理念である「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンの一歩として、本書が誰かの「自分を知る」きっかけになればと願っています。

本件に関する報道関係者のお問合せ先

株式会社キズキ 広報担当・秋吉

下記お問い合わせフォームからご連絡ください。

https://kizuki.or.jp/company/contactus/

相談予約 LINE相談 相談フォーム 無料資料請求 電話相談
LINEで
相談
フォームで
相談
資料
DL
相談
予約