カスタマーハラスメントに対する基本方針
第1 はじめに
(基本方針の作成経緯)
当社は、当社の実施する事業、その他提供するサービス(以下、単に「サービス」といいます。)の利用者、寄付者、その他関係者(以下、単に「関係者等」と総称します。)と協力して、当社の目的を実現するべく、サービスを実施しています。
一方で、当社が、当社の目的を実現するべく、サービスを実施するに際し、当社の役員及び使用人その他の従業者(労務の提供が有償か無償かを問いません。以下、役員とあわせて「就業者」と総称します。)が働く環境(以下、「就業環境」といいます。)を安全に整えることは、必要不可欠です。
当社は、就業者の就業環境を守ることで、継続的にサービスを提供し、以て当社の目的を実現するべく、この度、カスタマーハラスメントに対する本方針を作成しました。
(基本方針の趣旨)
- 当社は、就業者の人権を尊重し、就業者を守ります。
- 当社は、カスタマーハラスメントについて、当社にとって重大な問題と受けとめ、決して許容しません。
- 当社は、カスタマーハラスメントについて、1就業者の問題ではなく、当社にとって重大な問題として受けとめ対応します。したがって、カスタマーハラスメントの可能性がある場合、決して1人の判断で対応しません。
- 当社は、カスタマーハラスメントと判断した場合、連絡の拒絶、サービスの提供の終了、その他組織として毅然とした対応をします。
第2 カスタマーハラスメントの内容に関する事項
カスタマーハラスメントとは、関係者等から就業者に対し、その業務に関して行われる①暴行、脅迫その他の違法な行為又は②正当な理由がない過度な要求、暴言その他の不当な行為をいいます。
カスタマーハラスメントとなる行為について、厚生労働省が定める「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(8頁)を踏まえ、以下のとおり例示します。尚、カスタマーハラスメントを以下に限定する趣旨ではありません。
(暴行、脅迫その他の違法な行為)
- 身体的な攻撃(暴行、傷害)
- 精神的な攻撃(脅迫、名誉毀損、侮辱、業務妨害)
- 土下座の要求(強要)
- 対応拒絶後の対応要求(強要)
- 拘束的な行動(居座り、不退去、監禁)
- 差別的な言動
- 従業者個人への攻撃、要求
(正当な理由がない過度な要求、暴言その他の不当な行為)
- 担当者又は対応者交代の要求(正当な理由がない場合。以下同じ。)
- 商品交換の要求
- 金品・サービスの要求
- 原因究明の要求
- 謝罪の要求(但し、土下座を除く)
- ソーシャル・ネットワーキング・サービスその他インターネットを通じた誹謗中傷
第3 就業者への対応
(就業者が加害者の可能性がある場合)
当社は、カスタマーハラスメントを決して許容しません。それは当社外に対する場合であっても同様です。当社は、就業者に対し、カスタマーハラスメントをしないことを強く求め、これに違反した場合は、コンプライアンス規程、就業規則その他当社内の規則に則り、厳正に処分します。
(就業者が被害者の可能性がある場合)
当社は、カスタマーハラスメントについて、1就業者の問題ではなく、当社にとって重大な問題として受けとめ対応します。したがって、カスタマーハラスメントの可能性がある場合、決して1人の判断で対応しないでください。例えば、コンプライアンス規程に基づき当社に設置されているコンプライアンス相談・通報窓口へ相談して下さい。この窓口には、当社のカスタマーハラスメントに関する事例を集積しているので、専門的な知見を提供することができます。これは、指揮命令系統に従って、上長に相談することを禁じるものではありませんが、上長と意見が相違する場合、必ずこの窓口に相談して下さい。繰り返しますが、カスタマーハラスメントの可能性がある場合、1人で対応してはいけません。
第4 関係者等への対応
当社は、カスタマーハラスメントについて、当社にとって重大な問題と受けとめ、決して許容しません。組織として毅然とした対応をします。
当社は、関係者等の行為について、カスタマーハラスメントと判断した場合、従業者を守る為、当該行為者との間の法律関係その他の関係を直ちに終了し、以後、関係者等として取り扱わないことがあります。
当社は、その際、当該行為者について、連絡やサービスの提供をお断りすることがあります。
当社は、悪質なカスタマーハラスメントや犯罪行為と判断した場合、予告なく、警察や弁護士など外部の専門家と相談・連携し、法的措置を講じるなど、適切に対処します。
当社は、就業者の安全確保、事実確認その他対応品質向上のため、電話や面談内容を記録(録音・録画等)させていただく場合がございます。記録した内容は、上記目的のために利用し、それ以外の目的では使用しません。
第5 お客様、寄付者様、利用者様へのお願い
ほとんどの皆様におかれましては、上記に該当するようなことはなく、当社のサービスをご利用いただいております。
しかし、万一、カスタマーハラスメントに該当する行為があった場合、継続的にサービスを提供し、以て当社の目的を実現する為、本基本方針に沿って対応いたしますので、ご理解・ご協力を頂きますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
以上
2025年10月1日制定