コロナ禍によって新しい不登校像が生まれてくる説

連載「仮説なんですが…」vol.38

 新型コロナウイルス感染症の流行に政府は一斉休校を命じました。これが解除された後に不登校になる児童生徒が増えているらしい、という話が出てきています。

 これは考えてみれば至極当然なことです。一斉休校が終わり学校が始まるというのは、言うなれば国を挙げての登校圧力がすべての児童生徒に降り注いでいるものです。

 もともと学校へ行きたくないなか、がんばっていた人にとっては、コップから水があふれる最後の一滴を与えられたようなものです。

 さて、これは仮説ですが、この増えた不登校児童生徒のなかに、これまで登校に抵抗はなかったが、一斉休校中に学校へ行かなくても毎日の生活ができると気づいて学校へ行くのをやめたというケースが、かなりあるのではないでしょうか。

【連載】仮説なんですが
記事一覧

関連記事

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら