正月の帰省や親戚の集まり。わが子を苦しめないための親の心得

 年末年始、不登校の子どもにも親にとってもゆううつなのは、「親戚の集まり」です。「自分はどう思われるんだろう」、「いとこと比べられるんじゃないか」など、不安は尽きません。そんな親戚の集まりにどう対処したらよいか、自らも不登校経験者で現在は支援員の古豊慶彦さんが「攻略法」を語ります(連載「元当事者からの不登校対応マニュアル」第7回)。※画像はイメージです

* * *

 不登校やひきこもっているときに、親戚との関わりを嫌う、避けたがる子どもはすくなくありません。自分の現状を親戚に知られたくない、何か言われたらどうしようと考えるなど、不安材料は多いです。また親としても、そもそも子どもの現状を親戚にどう説明するのか、どこまで、誰にだったら言えるのかなど、悩むこともあるかもしれません。そんなときどうすればよいのでしょうか。

【連載】元当事者からの不登校対応マニュアル
記事一覧

関連記事

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら