「学びたくなったときでいい」元京大総長が語る学びの本質と不登校

 「自己肯定と共感力から生まれる学びこそ、人間の特徴だ――」。2023年4月4日、元京都大学総長でゴリラ研究の第一人者、山極壽一氏のトークイベント「人間らしい学びとは何か」が中高生を対象に開催されました(主催・株式会社ポプラ社)。今、10代に必要な学びとは何か。ゴリラ研究の観点から語られた、山極氏の講演を抄録します(※写真は山極壽一さん)。

* * *

 こんにちは。今日は「人間らしい学びとは何か」というたいそうなテーマでお話しさせてもらいます。私は人間の本質とは何かを考えるために、長いことゴリラの研究をしてきました。ゴリラと人間の成長過程を比べてみると、人間とはどういう生き物なのかがよくわかります。

関連記事

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら