ゲームに飽きたら心が回復したサイン 不登校経験者から見た「ゲームと不登校」

 中学2年で不登校になって以来、家でずっとゲームをやっていたという、しろとりゆうきさん。しかしゲームをやっていたからこそ心が回復できたと言います。現在は大学生のしろとりさんが、「ゲームと不登校」について書きました。

* * *

 不登校になるとゲームに熱中する人は多いでしょう。遊んでばかりいてよいのか、と問いたくなるかもしれません。でも、ゲームをするくらいしか心の余裕がなく、そしてゲームがその人にとっての回復手段であることも、多いのではないかと思います。すくなくとも、僕の場合はそうでした。

 僕は勉強や部活、人間関係など、さまざまな苦悩やトラブルが原因で中学2年の9月に不登校になってから、どんなことに対してもやる気が起きませんでした。家に届けられる宿題はやらず、外へ出て体を動かそうともしない日々が続きました。

関連記事

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら