• HOME
  • 記事一覧
  • 書籍紹介
  • 「学校でのいじめ認知件数が過去最多」いじめが進行する3つのプロセスを精神科医がわかりやすく解説

「学校でのいじめ認知件数が過去最多」いじめが進行する3つのプロセスを精神科医がわかりやすく解説

2022年度、全国の学校で認知されたいじめ件数は68万1948件と過去最多を更新しました。精神科医がいじめのプロセスをわかりやすく論じており、学校の先生も必読の1冊を紹介します(※画像は『いじめのある世界に生きる君たちへ』中井久夫 著)。

* * *

 文部科学省の調査によれば、2022年度に認知されたいじめの件数は68万1948件と、過去最多となりました。いじめ防止対策推進法で重大事態と規定される件数も923件と、こちらも過去最多です。同法の施行から10年が経つなか、学校現場におけるいじめは依然として大きな問題です。そこで今回は、精神科医の中井久夫さんがいじめについて、子どもに向けて書いた1冊を紹介します。

関連記事

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら