このサイトについて

「不登校オンライン」は、株式会社キズキが運営する、不登校や中退の当事者・経験者・保護者のためのオウンドメディアです。

文部科学省の資料によると、2022年度には、

  • 小学校では105,112人が不登校
  • 中学校では193,936人が不登校
  • 高校では60,575人が不登校
  • 43,401人が高校を中退

となっています。

上記の「不登校」は文部科学省の定義によるものであり、それ以外にも長期間学校に行けない方は大勢います。また、私立中学校や大学など、高校以外の学校を中退している方も大勢います。

不登校や中退は、よくも悪くも、「珍しいこと」や「特別なこと」ではありません。ましてや、それで人生そのものが否定されるようなことはありませんし、あってはならないと思います。

不登校や中退を経験しても、人は何度でもやり直せます。

ですが、身近に「やり直し」の事例がないために、不登校や中退について必要以上に気に病み、悩み、苦しんでいる方が多いことを、キズキは知っています。

あなたはどうですか?

  • 「不登校になったから、自分はダメな人間だ」
  • 「高校を中退した我が子には、もう未来がない」

そんな思い込みをしていませんか?

不登校オンラインでは、不登校・中退の当事者や、経験者や、保護者であるあなたの悩みを少しでも軽くし、将来について前向きになれるよう、様々なデータや経験談などに基づく記事を掲載していきます。

参考資料:「令和4年度『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査』

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら